住宅や商業空間、公共施設など、あらゆる建物にはなんらかの「内装」が施されています。内装はその建物の根本的なイメージを固める大切な要素であると同時に、技術次第でいくらでも改善が可能なものでもあるのです。内装にこだわる依頼主に最適なインテリアを提案する仕事でもある「インテリアデザイナー」は、依頼主の今後の住環境の快適性を担う仕事といっても過言ではありません。
そうしたインテリアデザイナーに必要な適性とは、どういうものなのでしょうか。今回はインテリアデザイナーに合う性格や、なるために必要な資質を解説していきます。
インテリアデザイナーってそもそもどういう仕事?
インテリアデザイナーとはまずどういう仕事なのかを、簡単に振り返っておきましょう。
インテリアデザイナーとは、ざっくりと説明すると「建物の内部空間を設計する」仕事です。こう書くとそのままのように思えるかもしれませんが、もう一つには「椅子や机、キャビネットといった家具のデザインや照明器具等のインテリア製品のデザインを行う仕事」、というイメージが湧く人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際のインテリアデザイナーの仕事は、さらに広範囲です。 内部空間の設計、壁紙や床材といった内装材のデザインや選定から、照明設備・什器備品などまで、建物内部に関わる要素を一つ一つデザインする仕事のため、建物の内側、内部空間全体の構成や雰囲気すべてを担う仕事といっても、過言ではありません。 インテリアデザイナーにも実際には専門性が存在し、空間設計・家具デザイン・照明デザイン・テキスタイルデザイン等、インテリアデザインの領域になかでさらに細分化され、それぞれの専門性を持つインテリアデザイナーが存在しています。
インテリアデザイナーになる方法
インテリアデザイナーは、日本では、国家資格で業務が成り立っている仕事ではありませんが、実際には建築設計と同様に、建築基準法や消防法といった建築関連法規や、インテリア製品の製造に関わる安全性についての法規等、法令順守のなかでデザインを考える仕事のため、特に空間設計を主な業務にする場合は、建築士資格を所有しインテリアデザイナーとして業務を行ったり、または、建築設計事務所のなかでインテリアデザインの専門職として業務を行うことが主になります。 また、インテリアエレメント(家具や照明、テキスタイル等)に特化したデザイン活動を行うインテリアデザイナーの場合は、プロダクトデザインを専門とするデザイン会社やインテリアメーカーに所属したり、独立したデザインオフィスを立ち上げデザイン活動を行っています。
インテリアデザイナーとしての経験や実績が認められる場合は、「公益社団法人日本インテリアデザイナー協会」という専門的な職能団体に加盟し、正会員として、インテリアデザイナーの社会的役割を構築しつつ業務を遂行しているデザイナーもいます。
多くの場合インテリアデザイナーになるためには、美術系や建築学科の大学かインテリアデザイン関連の専門学校といった、専門的な教育を行う学校で基礎的な勉強をし必要な知識を学ぶことが基本になると思います。 そして、インテリア関連素材や家具や照明・テキスタイルの開発・あるいは建築設計や建築デザイン関連企業に就職し、様々な経験を積むことが、多くのインテリアデザイナーのスタートになります。
インテリアデザイアーに必要な資質
インテリアデザイナーという仕事自体には、前述したとおり、日本では国家資格試験があるわけではありませんが(海外では国家資格が必要な国もあります)、実際の業務では、法律や安全性、または生活体験やインテリアデザインに関する豊富な知識、そしてとても大切なことはインテリアデザイナーとして、デザインセンスを人々にプレゼンテーションし実際に構築する能力が求められています。
インテリアデザイナーという仕事は、一見華やかでクリエイティブなイメージもあるかもしれませんが、実際には業務範囲や専門性も多岐にわたるため、豊富な専門知識と魅力的なセンス、建築現場やインテリアメーカー等との協業を行う調整能力が必要になります。
インテリアデザイナーに適性があるのはこんな人!
それでは、インテリアデザイナーになるために、もし適性があるとしたら、それは、どのような人なのでしょうか。
コミュニケーション能力や連携力が高い
インテリアデザイナーは前述したとおり、実際の業務では、インテリアデザイナーが考えたデザインを実現するために、非常に多くの人と連携を取って仕事をしなければなりません。 たとえば、空間設計であれば、建築建物の建築家や設計事務所、施工会社や建設現場の現場監督など。 またプロダクトデザイン(家具や照明、テキスタイル等)であれば、メーカー企業の営業や企画部門、製作工場の方々と、建築建物や空間施設の完成、プロダクトの完成販売という同じ目標に向かって、足並みを揃えないとできない仕事です。
そうした仕事にとってなによりも必要なのが、「コミュニケーション能力」や「連携力」となります。 さまざまな作業を行う専門家が一堂に会する現場では、自分の意見がすべて末端まで行き届く環境を作ることは、非常に大変なことであり、とても大切な資質といえます。
インテリアデザイナーは、内部空間やインテリアプロダクトの専門家として、その場に関わる様々な役割の人たちえと対等に渡りあっていくことが求められます。 そのため、その現場の組織の一員となる形で、チームワーク全体と協調しながら歯車を回していけるような人材が、インテリアデザイナーに適しているといえるでしょう。
物事を段取りよく計画通りに進められる人
これはインテリアデザイナーに限った話ではありません。「クリエイティブを現実的な物事として落とし込んでいく」ことが仕事の根幹となるデザイナーは、物事を計画通りに段取りを組んで、しっかりとプロセス通りに進められる人が向いています。 デザイナーというと作家性が強くわがままなイメージがある人もいるかもしれませんが、現実のデザイナーはわがまま放題では仕事になりません。
とくにインテリアデザイナーは、紙のうえでデザインを考えるだけでは仕事は成立しません。 さきほども説明したとおり、実際に現場に入ることや多くの人と連携していくことが求められる仕事であると同時に、物事の「方向性」をある程度決める立ち位置にもいるのがインテリアデザイナーです。 そのため物事を逆算して考える癖があり、しっかり目標に向かって行うべきプロセスを、細かい段取りも含めて構築できる人こそ、インテリアデザイナーに向いていると言えます。
まとめ
今回は、インテリアデザイナーに必要な適性や資質について解説しました。 インテリアデザイナーになるためには、単純にデザイン画がうまい、センスが良い、(これらも大切な要素ですが)だけでは実際には成り立ちません。 この記事で説明したように、多くの人と連携を取っていくことも重要で、物事を立体的にとらえ立体的に起こしていく実現力も大きく求められます。
「サカイデザインネットワーク」では、住宅や商業空間の設計デザイン・インテリアデザイン、インテリアコーディネートを多数手掛けております。 弊社では設計料のなかでインテリアコーディネート業務も行っておりますので、他社よりもお得に設計からインテリアコーディネートまでをあわせて行えるのです。 マイホームなどの設計やインテリアにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。